スタートアップ・中小企業向け会計税務顧問サービス

当事務所は創業期からスタートアップ支援に力を入れております。
また、中小企業の成長に即した多様な支援メニューを準備しております。

当事務所のスタートアップ・中小企業向け会計税務顧問サービスの特長

スピーディで細やかな業績フィードバック

弊所では月次、四半期、半期毎など、クライアント様のニーズに応じた頻度で試算表を分析結果と共にフィードバックするサービスを行っております。また、必要に応じて、損益の年間目標値との差分の可視化や着地見込の更新、資金繰りの実績値・見通しの提示などのサービスをオプションとして提供しております。

複数担当制による手厚いサポート体制

原則2名体制でサポートしていますので、対応に滞りがなくスピーディーで、ダブルチェックによる高品質なサービスの提供が可能となっています。税務・会計の顧問サービスでは、定期的にお客様とお打ち合わせの機会を持ち、財務諸表のポイントや税務リスクへの対応、経営面等について様々な角度からフィードバックさせていただきます。

クラウドツールを積極的に導入

お客様とのコミュニケーションや情報共有は、お電話やメールのほかに、Slack(チャット)、FacebookのMessenger(チャット)、Dropbox(データ共有)、Zoom(オンラインミーティング)などを導入しています。コロナ禍でもレスポンスが早く、スムーズなやりとりが可能です。クラウド会計ソフトにも強く、MFクラウド会計、freeeの導入のご相談も承っております。全国に対応しておりますので、遠方の方もお気軽にお問い合わせください。

アート・カルチャー・クリエイティブ領域、エンタメ業界への理解

ブロックチェーン、NFT関連はじめ、これまでにない新しいビジネスモデルにも対応しております。各種プロダクト・サービスの特徴やコンテンツ流通、業界・ビジネスへの理解の面で、コミュニケーションや会計処理への落とし込み、税務上の論点整理をスムーズに行います。

会計税務以外の複合的なサービスの提供/外部専門家との連携

例えば、バックオフィスの体制構築の支援をはじめ、融資、補助金獲得にかかる支援、IPOを見据えた資本政策立案の支援、事業計画策定、企業価値算定、組織再編支援など、様々なサービス提供を複合的に実施しております。また、外部の異種専門家とのスムーズな連携により多角的な問題解決に努めます。

インボイス制度導入コンサルティング(2022年度開始予定)

  • インボイス制度に対応した消費税申告書作成支援
  • 受領請求書の適格性判断、登録番号照合等を含む社内対応マニュアル作成支援
  • 業務のデジタル化を含む業務フローの再設計支援
  • 電子インボイス導入支援
  • 社内向け研修の企画・監修/プログラム開発
  • 取引事業者向け説明会の企画・監修/プログラム開発
  • インボイス制度対応準備にかかる補助金活用支援

このようなご要望にもお応えします!

  • 発注する事業者側に免税事業者が多く、登録事業者となることを要請すべきか適切に判断したい。
  • 社内の関係部署・関係者の制度理解を促すため、社内研修を企画したい。
  • 発注先に税務知識が薄く、丁寧な説明や案内の機会が必要と考えている。
  • 発注先の登録事業者への移行の如何による消費税負担額や経理実務/受発注業務に対する影響をシュミレーションしたい。
  • これを機に受発注の業務フローを見直したい。
  • インボイス制度導入に向けた社内対応マニュアルを整えたい。
  • 電子インボイス導入を検討したい。

改正電子帳簿保存法対応コンサルティング(2022年度開始予定)

  • 関連規程、社内対応マニュアル作成支援
  • 業務のデジタル化を含む業務フローの再設計支援
  • 社内向け研修の企画・監修/プログラム開発
  • 業務効率化のためのクラウド導入支援
  • 改正電子帳簿保存法対応にかかる補助金活用支援

このようなご要望にもお応えします!

  • バックオフィス業務や受発注業務に対する影響をシュミレーションしたい。
  • 社内の関係部署・関係者の制度理解を促すため、社内研修を企画したい。
  • デジタル化を推進する契機と考え、これを機に業務フローを見直したい。
  • 必要な関連規定や社内対応マニュアルの作成を検討したい。
  • 改正電帳法対応のためバックオフィス業務全般にクラウドを導入したい。

スタートアップ・中小企業向け執筆・監修歴のご紹介

執筆・監修歴(一部)

おかねチップス